ASUS Chromebit CS10 を試す:スペック紹介と開梱の儀

記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

Chromebitの外箱
エイスース(ASUS)のスティックタイプChromebook(?)をAmazon.comで購入しましたので、ここで紹介していきます。

★ASUS Chromebit CS10とは

ASUS Chromebit 日本でも個人向けに1月から発売開始 : スティック型のChromebook登場」で、ここでも紹介したCHROMEBITですが、私が購入したのは米国版。同梱のHDMI中継ケーブルが異なっているようですが、あとは(たぶん)日本版と同じと思われます。
スペックを再掲しておくと

CPU Rockchip RK3288C 4core 1.8GHz 1MB
Memory 2GB LPDDR3L-1066
Graphic ARM Mali-T624 GPU
Storage eMMC 16GB
通信 IEEE802.11ac/n/a/g/b Bluetooth 4.0
I/F HDMI x1, USB2.0 x1
付属品 HDMI延長ケーブル、ACアダプター
サイズ 123 x 31 x 17 mm
重さ 約75 g

となっています。

★開梱の儀

今回は外箱や中身のご紹介まで。
当たり前ですが、Chromebookとは違って、ディスプレイもキーボードもないわけですから、サイズはとっても小さい。350mlの缶と同じくらいの大きさの箱に入ってきました。一枚目の写真を見てください。

箱の側面はこんな感じ。スペックをグラフィカルに表しています。なるほど、わかり易い。外箱に上記のような表を書かれても、小さくなってしまって読むのが大変でしょう。インフォグラフィックス、日本のメーカーも見習ってほしいな。
Chromebit外箱側面

中箱を引っ張り出したところ。外箱の写真が実物大だというのがわかります。
Chromebitご開帳

簡単なマニュアルが入ってます。でも、ほとんど見ることはないでしょう、実際は。次回、報告しますが、設定もマニュアルを見ることなく、画面に出てくる指示に従えばできちゃいますから。
ちなみに「In search of incredible」はASUS社の企業理念で、詳しくは「ASUSについて – 企業理念 – In search of incredible」のページを見てください。そのページによると、日本語訳は「挑め。想像を超えたその先へ。」となってます。かっこいい!
Chromebitマニュアル類

同梱品のケーブル類。電源ケーブルとHDMI延長ケーブルです。電源端子は残念ながらUSBのような汎用形式ではありません。この辺りはASUSさんだけではないですが、なんとか統一形式を作ってほしいものです。
HDMIケーブルは、本体をTVなどに直接させない時に使用します。
Chromebitのケーブル類

本体。HDMI端子部分にキャップがついています。使用中はなくさないようにしないと!
丸い穴が電源端子。あと、写し忘れたんですが、HDMI端子とは反対側にUSB端子があります。一つしかないので、キーボードとマウスの両方を有線にしようとしたらUSBハブが必要になるでしょう。おすすめは両方ともBluetooth接続のものにすることですが。
Chromebitの端子
本体、見た目が小さいせいか、持つとずっしり感がします。とはいえ、75g程度ですから持ち運びは確かに楽そう。キーボードやマウスも軽いやつが出てるから、それを用意すれば出張なんかの時には役立ちそう。まあ、ホテルのテレビがHDMI端子付きであることが必要ですが。

ということで、今回はここまで。また報告します。

★ここで買えます

Chromebit CS10はAmazon.co.jpや楽天市場で購入できます。でも、なぜか、ASUS公式オンラインストアでは販売されていないようです。

Amazon.co.jpで購入する
楽天市場で購入する

あと、米国のAmazon.comで購入しても、日本まで配送してくれますよ。配送料込みでも、日本で買うより安いかも。一週間くらいで届きます。


 

タイトルとURLをコピーしました