ブログを始めるには

★ 準備

ここでは、WindowsパソコンやMacを持っていなくて、Chromebookでブログを書いていくことを前提にお話します。まあ、それがこのホームページの主旨なので当たり前ですが。
ブログを作成するには、大きく分けて

  • 無料のブログサービスを利用する
  • レンタルサーバーを借りて、CMS(Content Management System)と呼ばれるソフトで環境を構築する

の二種類方法があります。

後者はWordPressやMovableTypeなどのCMSソフトを使うやり方で、とても自由度が高く、ブログだけではなくて企業が作っているようなきれいなホームページを作ることもできます。ただし、当然ながらそこそこの知識が必要になってきます。カスタマイズをしないとしても、使い始める時に色々と設定をしなければなりません。まあ、やっているうちに慣れるというか、肝が分かればそんなに怖がる必要もないのですが。
ちなみにこのサイトは月額126円(税抜)からのクラウド型高速レンタルサーバー、スターサーバー上のWordPressを使って作っています。

このサイトでは、ブログを書くこと(書き始めること)に専念するため、「無料のブログサービスを利用」してブログを始めるやり方を紹介していきます。WordPressの設定に戸惑っている内に、ブログを書き始めることを断念してしまっては本末転倒ですから。詳細は「無料ブログ紹介 – Chromebookでブログを始めてみよう」を見てください。
(そのうち、独自環境構築の説明パートも作っていきたいとは思っていますが、いつになるやら)

以下、いきなりの蛇足ですが、心構え的なことを記しておきます。

★ 心構え

ツールの話をする前にちょっとだけ。
ブログは楽しくやれば良いので、当たり前ですが、特にルールはありません。でも、三日で飽きてしまわないためにはちょっとした心構えが合った方が良いでしょう。もちろん、三日でやめるのも自由で、誰に断る必要も負い目に感じることもありません。気軽に始めてみましょう。

パターンを作っていきましょう

よく、「テーマを決めましょう」と言われます。それもいいのですが、初めのうちは一つのことに拘ることなく、好きに色々と書いてみると良いと思います。初めは色んなことを書いてみたいもの。テーマに縛られて窮屈な思いをすることなく、あれもこれも書いてみましょう。そして、しばらくすると自分の好みによってパターンができてきます。だんだんと自分の飼い犬の話が多くなったり、あちこちのパン屋さんの紹介が増えたり、愚痴が多くなったり。いくつかパターンが見えてきたところで、ブログの機能を使って「カテゴリー」分けをしてみましょう。
もちろん、その後も好きに色々書いて良い訳ですが、パターンをいくつか持っておくと長続きするものです。

記事の構成(文章の構造)にもパターンを持たせると、格段に書き易くなります。また、読む側(blogの読者)にとっても、パターンが決まっていると読み易いものです。
例えば、飼い犬の紹介をするのに

  • 今日のワンコの写真
  • 写真のタイトル代わりに、ワンコの気持ちを代弁した一言
  • ワンコの様子を簡単に書いた文章
  • 飼い主(自分)の今日の出来事

なんて感じでパターン化しておくと、これで立派な“ワンコ日記”の出来上がりです。
ブログを継続させる手としては良いんじゃないかと思います。

読者が増えなくても気にしない

せっかくブログを書いているんだから、誰かに読んでもらって、できればコメントを書いてもらったり、「いいね」してもらいたいと思うもの。でも、世の中で書かれているブログの数はものすごいもの。芸能人や有名人でない限り、始めてすぐに読んでくれる人が増えることはありません。いや、しばらくはずっとその状態が続くでしょう。それでも、ブログとは基本的には日記なのですから、まずは自分のためと思って書き続けましょう。

とは言え、やはりリアクションは欲しいもの。そういう時は、他の人のブログにコメントを書くついでに自分のブログの紹介もしてみましょう。リンクを貼るだけでいいかもしれません。もちろん、あまり露骨に「私のブログを見て!」と叫ぶのはマナー違反でしょう。節度を持って望んでください。

義務感を持たない

読者が増えてくると、逆に「ブログを書き続けなければいけない!」と義務のように思ってしまう人もいるようです。購読料をもらっているならばそれは義務なのですが、自分で好きにブログを書いているならば、あまり強く責任感を持たない方が良いでしょう。気軽にやりましょう。私も書くことがある時は毎日投稿していますが、何もなければ、または気分が乗らなければ何日もほっぽっておくのはよくあります。また「間が空いちゃってごめんなさい」と謝る必要もありません。
といいつつ、ネットの上とは言え”知り合い”や”仲のいい人”はできてくるもの。その場合は、普通の”ちょっとした知り合い”に対する感覚で「ご無沙汰」「お久しぶりです」と書くのもこれまた自由です。

以上、長々と変な精神論を書いてしまいましたが、要は、楽しくやりましょう、と言うことです。

タイトルとURLをコピーしました